アルバイトやパートでも失業手当ってもらえるの?

疑問

清掃の仕事に限った話ではありませんが、パート・アルバイトでも退職後に失業手当がもらえるかどうか気になることもあると思います。

特に次の仕事が決まっていない場合は、収入がゼロになってしまうのでかなり切実な問題ですよね。

はたしてアルバイトやパートでも、失業手当をもらうことはできるのでしょうか?

以下の条件を満たせば雇用保険(失業保険)に加入できる

・1週間に20時間以上働いていること
・31日以上働く予定があること

社員、アルバイト、パートなどの雇用形態に関係なく、上記の条件を満たせば、雇用保険に加入する義務が生じます。そのため、日雇いや短期の場合はもらうことはできません。

たとえば、週4日1日あたり5時間勤務であれば、週20時間となるので条件を満たします。週3日1日あたり6時間勤務だと週18時間となるので、雇用保険には加入できないんですね。

ちなみに、失業保険という言い方もありますが、公的には雇用保険と言います。どちらも同じです。

加入条件を満たせば、法律上は強制的に加入しなければならなくなります。保険料は会社との折半になります。

私自身、昔はこのことを知らなかったので、ずいぶん損をしてしまいました……

どのくらい働けば失業手当をもらえる?

どのくらいの期間働くと失業給付を受けられるかというと、自己都合退職の場合は1年間働けばもらえます。ただし会社都合の場合は半年で大丈夫です。

なお、退職から1年が経過するとその権利は消失してしまうので、条件を満たしている場合は、会社から離職票をもらって早めに手続きをしましょう。失業給付金の手続きはハローワークで行います。

ただ、実際には、「面倒だから」「保険料を負担したくない」という理由から、条件を満たしていても雇用保険に加入していない事業主が多いですよね。

こんな時はどうすればいいでしょうか?

まずは会社に確認

ひとまずは、会社に事実確認をしましょう。

雇用保険に加入していないのであれば、法律上義務であることを伝えて加入できるよう試みてみます。

交渉により無事加入できることになればいいのですが、そういった会社は、のらりくらりとかわして、逃げることも予想されますね。

会社から拒否をされた場合は、ハローワークに行ってみましょう。ハローワークで相談をすると、ハローワークから会社にその旨通達されます。なお、ハローワークでは、自分が雇用保険に加入しているかどうか公的に確認することもできます。

加入条件を満たしているのに、雇用保険を適用しないのは違法になるので、労働者の権利はしっかり主張したいですね。

とはいえ、やりとりは面倒ですし、会社と一悶着起こすのは気が進まなかったりします。そのため、そのままにしてしまうケースは多いようです。

これからアルバイトを探す場合

これからアルバイトを探そうという場合は、雇用保険に加入できる就業先を探すことをオススメします。

求人募集の待遇欄に、『社会保険あり』『社保完備』などの記載があれば、その会社は雇用保険に加入できるということです。

社会保険完備のパート・バイト募集はそこまで多くないので、見つけたら前向きに検討してみることをおすすめします。雇用保険だけでなく、厚生年金や社会保険にも加入できるので、好待遇で働くことができるんですね。

社会保険完備の仕事を探す方法は、求人サイトのフリーワードで『社会保険』などのキーワードを入力して探すと見つかります。または、検索フォームの条件に『社会保険制度あり』などの項目があれば、それにチェックを入れると効率よく探すことができますよ。ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

このページの先頭へ